感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悲恋の為恭 (名作歴史文学)

著者名 藤森成吉/著
出版者 聖紀書房
出版年月 1943
請求記号 S9137/01918/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111152716一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9137/01918/
書名 悲恋の為恭 (名作歴史文学)
著者名 藤森成吉/著
出版者 聖紀書房
出版年月 1943
ページ数 400p
大きさ 18cm
シリーズ名 名作歴史文学
分類 9136
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940037470

要旨 思いやり、やさしさ、感性と決断力、自己表現力、慎み、美しい所作、心の余白。幸せの種まき授業へようこそ。
目次 1限目 やさしさと美しさを引きだす授業―「礼法」の教室より(対談「形ではなく心を」
幸せへの第一歩は品格を感じさせる正しい姿勢から ほか)
2限目 思いやりのある子に育つ授業―「茶道」の教室より(対談「自分なりのおもてなしを」
ゆっくり流れる時間を体感し、心を豊かにする ほか)
3限目 感性を刺激し決断力をつける授業―「華道」の教室より(対談「いけばなで磨く、判断力と決断力」
自由な表現が可能ないけばなは、表現力を養い感性を磨く ほか)
4限目 内面の輝きを表現する授業―「着付け」の教室より(対談「心に余白をもつ時間」
涼しげにみえる浴衣の女性は素敵 ほか)
著者情報 漆 紫穂子
 品川女子学院6代目校長。東京都品川区生まれ。中央大学卒業後、早稲田大学国語国文学専攻科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。