感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法総則 (法律学講座双書)

著者名 四宮和夫/著
出版者 弘文堂
出版年月 1972
請求記号 N3241/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111732079一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビジネスマナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3241/00009/
書名 民法総則 (法律学講座双書)
著者名 四宮和夫/著
出版者 弘文堂
出版年月 1972
ページ数 339p
大きさ 22cm
シリーズ名 法律学講座双書
分類 3241
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610068080

要旨 世界各国で、携帯電話やその基地局の電磁波(高周波)による健康被害を懸念する声が高まっている。健康影響への配慮から子供の使用を制限する動きも出ている。生体への悪影響があるとする研究結果と、それを否定する研究結果があるが、一部の研究者や研究機関は予防的措置を強く提唱している。また、長期にわたって使用した場合の影響は、まだよくわかっていない。海外の事例をふまえつつ、携帯電話の電磁波の問題について考察する。
目次 第1章 ついに米国議会が動き出した(携帯電話関連で初めての公聴会
「夫は携帯電話で脳腫瘍になった」 ほか)
第2章 携帯電話会社に対する訴訟(携帯電話ショップの店員が脳腫瘍に
「頭から湯気が出ているみたいだよ」 ほか)
第3章 健康影響を示唆する調査結果(十年以上の使用者のリスクが三・九倍に
ヘビーユーザーの腫瘍リスクも高まる? ほか)
第4章 安全対策を加速させる欧州諸国(基地局周辺で乳がんになった英国人女性
「病気になるまで待っていてはいけない」 ほか)
第5章 日本の政府は守ってくれるか(総務省が安全だという根拠
携帯電磁波の安全性は証明されていない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。