感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

村上春樹の隣には三島由紀夫がいつもいる。 (PHP新書)

著者名 佐藤幹夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.03
請求記号 910268/01154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237863659一般和書2階書庫 在庫 
2 守山3131533808一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01154/
書名 村上春樹の隣には三島由紀夫がいつもいる。 (PHP新書)
著者名 佐藤幹夫/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.03
ページ数 308p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 391
ISBN 4-569-64934-3
分類 910268
個人件名 村上春樹   三島由紀夫
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915085105

要旨 「木の上に、ぽっかり人間が浮かぶ遊びの空間があればいいのだ」―浅間山麓で週末の山小屋生活をつづけて四半世紀、詩人が綴る“田舎暮らし”の楽しみと日々。
目次 浅間山の光の山麓で
木々の葉裏を見上げる
夜道で怪鳥「花子」に出会う
怒涛のような夏が過ぎた
田舎の日曜日
二代目「風のブランコ」の失敗
粉雪のなかのハーブと音楽療法
冬の狐の物語
十二歳の春
雨のなかのツリーハウス作り〔ほか〕
著者情報 佐々木 幹郎
 1947年奈良県生まれ。詩人。同志社大学文学部中退。2004年完結の『新編中原中也全集』(全5巻別巻1・角川書店)編集委員。2002‐2007年、東京藝術大学大学院音楽研究科音楽文芸非常勤講師。詩集『蜂蜜採り』(書肆山田1991/高見順賞)、評論・エッセイ『中原中也』(筑摩書房1988/サントリー学芸賞)、『アジア海道紀行―海は都市である』(みすず書房2002/読売文学賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。