感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵でわかる日本列島の地形・地質・岩石 (絵でわかるシリーズ)

著者名 藤岡達也/著
出版者 講談社
出版年月 2019.1
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210862777一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316822
民族問題-中国 客家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 絵でわかる日本列島の地形・地質・岩石 (絵でわかるシリーズ)
著者名 藤岡達也/著
出版者 講談社
出版年月 2019.1
ページ数 6,184p
シリーズ名 絵でわかるシリーズ
ISBN 978-4-06-514485-5
分類 45491
一般件名 地形学   地質-日本   岩石-日本
書誌種別 電子図書
内容紹介 日本列島の各地域で何気なく目にする身近な風景や、国立公園・国定公園・ジオパークなどを構成する地形、地質・岩石の成り立ちや性質を、具体的な例を挙げながら、カラー図版や写真とともにわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p175
タイトルコード 1002110090176

要旨 〓(とう)小平、朱徳、葉剣英…、革命史に名立たる人物を数多く輩出しながら、中国共産党がその歴史から客家を排除してきたのはなぜか?客家を切り口として、現代中国の諸問題に迫る。
目次 1 客家の実像―歴史と革命の中で(客家伝説の誕生
客家のルーツを探る
客家社会の形成と発展 ほか)
2 「客家」再発見の旅―革命の故地で考える(はじめに―「客家」取材ノートから
四川省広安―〓(とう)小平「客家説」を追う
江西省井岡山―毛沢東と「客家の緑林」たち ほか)
3 対論 なぜ今、客家に注目するのか(矢吹晋×藤野彰)(土楼の起源について
中国共産党史から消された客家
日本、そして中国における客家認識 ほか)
著者情報 矢吹 晋
 1938年、福島県生まれ。62年、東京大学経済学部卒業。東洋経済新報記者、アジア経済研究所研究員を経て、横浜市立大学教授(2004年定年)、横浜市立大学名誉教授。財団法人東洋文庫研究員、21世紀総研ディレクターなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 彰
 1955年、東京都生まれ。78年、早稲田大学政治経済学部卒業。同年、読売新聞社入社。86〜87年、山東大学に留学。上海、北京特派員、シンガポール支局長、中国総局長などを経て、2006年より東京本社編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。