感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画百年の事件簿 (角川文庫)

著者名 内藤誠/[著]
出版者 角川書店
出版年月 1995.3
請求記号 7782/01680/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235700903一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01680/
書名 映画百年の事件簿 (角川文庫)
著者名 内藤誠/[著]
出版者 角川書店
出版年月 1995.3
ページ数 245p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
ISBN 4-04-194801-0
分類 7782
一般件名 映画-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010069534

要旨 一八九五(明治二十八)年、今から百年前、フランスのリュミエール兄弟が映画〈シネマトグラフ〉を発明した。映画は、20世紀の娯楽と文化の世界をまたたくまに席捲した。スクリーン上にあらゆる冒険が、愛が、青春が描き出され、悲劇喜劇が演じられた。創成期の制作者たちの実験的精神と同時代の芸術家たち。舞台は日本へ、上海へ、釜山へと移る。日本映画界きっての博識をうたわれる監督・内藤誠が、映画百年の舞台裏を逍遙し、その事件簿を軽妙に綴る。
目次 第1章 リュミエール兄弟と『明治の日本』
第2章 遺欧使節とナダール写真館
第3章 メリエスと『月世界旅行』
第4章 海の星(ひとで)の余光
第5章 上海のジャズと映画、そして魯迅
第6章 ラヴィ・ド・ボエーム
第7章 背影(おもかげ)・父の「問題」
第8章 『海游録』と『釜山港に帰れ』
第9章 お濠端にてウェイリーを想う
第10章 戦後映画少年のみたサローヤン
第11章 ジャームッシュ、その唐突な旅立ち
第12章 コーエン兄弟、その映画的奇譚の魅力


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。