感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうする・どうなる口蹄疫 (岩波科学ライブラリー)

著者名 山内一也/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
請求記号 649/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235691714一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2231709110一般和書一般開架 在庫 
3 2431771142一般和書一般開架 在庫 
4 2631786288一般和書一般開架 在庫 
5 2731697583一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831574856一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931709089一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031728201一般和書一般開架 在庫 
9 3231793229一般和書一般開架 在庫 
10 名東3331882732一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 649/00053/
書名 どうする・どうなる口蹄疫 (岩波科学ライブラリー)
著者名 山内一也/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
ページ数 109,6p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 175
ISBN 978-4-00-029575-8
分類 6495
一般件名 家畜伝染病
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜6
内容紹介 はたして牛たちの全頭殺処分は必要だったのか? 世界的に進む「生かすためのワクチン」を中心に口蹄疫研究の進展を紹介し、科学の立場から検証。口蹄疫の実態、歴史、対策の変遷、今後の問題点をわかりやすく整理する。
タイトルコード 1001010068082

要旨 宮崎県で発生した口蹄疫はワクチン接種した家畜まですべて殺処分するという事態となり、大きな衝撃を与えた。行政のこの対応は科学的に見て正しかったのだろうか?世界的に進む「生かすためのワクチン」を中心に口蹄疫研究の進展を紹介し、科学の立場から検証する。口蹄疫という病気の実態、歴史、対策の変遷、今後の問題点をわかりやすく整理した。
目次 1 口蹄疫とは?―症状は軽いが急速に広まる伝染病(ウイルス学の出発点
口蹄疫は軽い病気
人の衣服や風に乗って海を越えて運ばれるウイルス
口蹄疫ウイルスとポリオウイルス)
2 口蹄疫と殺処分―長い対策の歴史(殺処分による対策のはじまり
ワクチンか?殺処分か?
ワクチンへの大きな転機
研究所から漏出した口蹄疫ウイルス
オランダでは緊急ワクチン接種
北米での口蹄疫―日本のウイルスが初期の発生源に
メキシコでの大発生と国境封鎖)
3 口蹄疫ワクチン―新しい展開(口蹄疫ワクチンの歴史
マーカーワクチン―殺すためのワクチンから生かすためのワクチンへ
組み換えDNA技術による新しいマーカーワクチンの開発研究)
4 口蹄疫と日本―二一世紀に初めて問題となる(明治時代における発生―重要視されなかった口蹄疫
台湾の養豚産業の壊滅
二〇〇〇年―宮崎―一〇〇年ぶりの発生
二〇一〇年―宮崎―欧米の教訓活かされず
日本の口蹄疫対策に見られる非科学性)
5 口蹄疫とどう付き合うか?(口蹄疫バイオテロ
動物福祉と口蹄疫対策
口蹄疫は人間が作り出した疫病)
著者情報 山内 一也
 1931年生まれ。北里研究所、国立予防衛生研究所、東京大学医科学研究所教授、日本生物科学研究所主任研究員などを経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。