感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後モダニズム建築の極北 池辺陽試論

著者名 難波和彦/著
出版者 彰国社
出版年月 1999.01
請求記号 5231/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233363738一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5231/00012/
書名 戦後モダニズム建築の極北 池辺陽試論
著者名 難波和彦/著
出版者 彰国社
出版年月 1999.01
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-00572-1
分類 5231
個人件名 池辺陽
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810060614

要旨 業界の「基本」と「仕事の流れ」がゼロからわかる。業界地図で「全体像」が見える。比べる図解で、業界と会社の「特徴」がつかめる。就職・転職活動から社会人まで商社業界で仕事をする人・したい人に必須の1冊。
目次 第1章 大きくつかむ!商社業界(商社の基本を知る 商社とは何か
商社を知るための基礎知識 売上高・総資産と商社 ほか)
第2章 最低限知っておきたい商社業界の基本(商社の機能1 商取引機能
商社の機能2 物流機能 ほか)
第3章 ビジネスフィールドと専門商社の主要プレイヤー(商社のビジネスフィールド1 鉄鋼
商社のビジネスフィールド2 非鉄金属 ほか)
第4章 しっかりわかる8大商社の実績と動向(会社研究1 三菱商事
会社研究2 三井物産 ほか)
第5章 事例でわかる商社の仕事(商社での仕事の実際1 総合商社・エネルギー資源部門営業
商社での仕事の実際2 食料食品専門商社・水産部門営業 ほか)
著者情報 白木 達也
 1978年、岐阜県出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒。政治・経済・法律・事件など社会系を専門とするジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 文麿
 1945年、石川県出身。東京大学理学部卒。東京大学理系大学院修士課程修了後、伊藤忠商事入社。金属部門資源開発室、豪州ブリスベン駐在、海外企画統括部、調査部産業調査室長代行を歴任。東京商工会議所企画調査部主任調査役、伊藤忠ビジネス戦略研究所シニアアドバイザー、青山学院大学非常勤講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。