感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

捷号作戦はなぜ失敗したのか レイテ沖海戦の教訓

著者名 左近允尚敏/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.10
請求記号 391/00509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235689346一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00509/
書名 捷号作戦はなぜ失敗したのか レイテ沖海戦の教訓
著者名 左近允尚敏/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.10
ページ数 442p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004169-3
分類 3912074
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   海戦
書誌種別 一般和書
内容紹介 「大日本帝国」にとっては事実上“鳥羽伏見のおゝいくさ”だったレイテ沖海戦。ではなぜ敗北したのか。重巡洋艦「熊野」に乗艦し、自ら海戦を体験した著者がその真因をたどりながら、戦闘の全貌を再現する。
タイトルコード 1001010065876

要旨 レイテ沖海戦は世界史上最大規模の海空戦だった。「大日本帝国」にとっては事実上“鳥羽伏見のおゝいくさ”だった。ではなぜ敗北したのか。重巡洋艦「熊野」に乗艦し、自ら海戦を体験した筆者がその真因をたどりながら、戦闘の全貌を再現する。
目次 重巡洋艦・熊野の戦闘
マリアナ戦後の米軍
マリアナ戦後の日本軍
米軍、レイテに上陸
レイテ上陸と日本軍
パラワン水道
シブヤン海
ハルゼーの北上
スリガオ海峡
サマール沖
神風攻撃、エンガノ岬沖
十月二十六日以後
総括
著者情報 左近允 尚敏
 1943年海軍兵学校卒、重巡「熊野」航海士、駆逐艦「梨」、「初桜」各航海長を経て1945年終戦(海軍大尉)。1952年から海上自衛隊に勤務し1979年退官(海将)。産経新聞客員論説委員、(財)平和・安全保障研究所政策委員等を経て現在(財)平和・安全保障研究所評議員、(財)日本国際フォーラム政策委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。