感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファッション好きやねん 増補改訂版

著者名 小篠綾子/著
出版者 たる出版
出版年月 1988
請求記号 N2891/01730/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232430579一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01730/
書名 ファッション好きやねん 増補改訂版
著者名 小篠綾子/著
出版者 たる出版
出版年月 1988
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-924713-17-1
一般注記 著者の肖像あり
分類 2891
個人件名 小篠綾子
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410074384

要旨 司馬遼太郎の代表作『坂の上の雲』を「マネジメント」という観点からとらえ直し、劇中から実際のビジネスの現場でも応用できるエピソードを抽出して解説。
目次 あらすじで読む『坂の上の雲』
序章 『坂の上の雲』が描く「日本の長所」
第1章 パワーとなるコミュニケーション
第2章 全体観をもって判断せよ
第3章 先人の知恵、定石と応用
第4章 論理的思考を強化せよ
第5章 「学習する組織」をめざせ
第6章 プロジェクトや人の評価方法
著者情報 津曲 公二
 株式会社ロゴ代表取締役。鹿児島県出身。東京大学工学部卒業後、1972年日産自動車(株)に入社。エンジン開発などの領域で多くのプロジェクトに参画。1998年末同社退職後、KT法研修講師を経て、プロジェクトマネジメントの研究に携わる。2003年(株)ロゴを設立、現在に至る。また、司馬文学に魅了され、幕末から明治にかけての作品はほぼ読破する。中でも『坂の上の雲』はビジネス、特にプロジェクトマネジメント(仕事術)への応用の宝庫であることに気づき、講演やセミナーでそのエッセンスを伝えて好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。