蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238019434 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
191/00142/ |
書名 |
評伝アドルフ・フォン・ハルナック |
著者名 |
クルト・ノヴァク/著
加納和寛/訳
|
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-86283-330-3 |
原書名 |
原タイトル:Adolf von Harnack als Zeitgenosse |
分類 |
191
|
個人件名 |
Harnack,Adolf von
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
世界的に有名な「キリスト教の本質」を著した近代プロテスタント神学の大家にして、ヴィルヘルム帝政期のドイツの教育・文化行政を率いたアドルフ・フォン・ハルナック。旧東独を代表する神学者がその業績をまとめた評伝。 |
タイトルコード |
1002110096520 |
要旨 |
主権国家が誕生し、強力な軍事力が興隆した時代。グスタフ・アドルフ率いるスウェーデン軍やフリードリヒ大王のプロイセン軍がとった戦略とは?大航海時代の始まりと共に大きく変化した戦争の姿を追う。 |
目次 |
第1章 歩兵の役割(スイス人傭兵 スイスの斧槍兵 ほか) 第2章 騎兵の働き(一六世紀―槍と銃の時代 短銃騎兵の活躍 ほか) 第3章 指揮と統率(戦争術の研究 指揮組織の質的変化 ほか) 第4章 攻囲戦(フランス軍の大砲 イタリア式要塞―新型攻城砲への対応 ほか) 第5章 海戦(戦術 技術力 ほか) |
著者情報 |
ヨルゲンセン,クリステル ロンドン大学で博士号を取得。1805〜1809年のイギリスとスウェーデンの同盟に関する博士論文は、2004年にPalgrave Macmillan社から出版された。スウェーデン戦史の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) パヴコヴィック,マイケル・F. ハワイ大学マノワ校で博士号を取得。ハワイパシフィック大学の歴史学準教授と、外交および軍事研究プログラムの責任者を務める。古代の軍事史に関する著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ライス,ロブ・S. アメリカン・ミリタリー大学教授で、古代および近代の海戦を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シュネイ,フレデリック・C. ノースカロライナ州ハイ・ポイント大学歴史学教授。パデュー大学でヨーロッパ軍事史を学び、博士号を取得する。ヨーロッパの戦争に関する著書が数冊あり、軍事史学会南地区の責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スコット,クリス・L. 王立武器博物館の教育部門長。王立歴史学会や戦場ガイド協会のメンバーであり、イギリス軍事史委員会、戦場トラストのために講義も行う。軍事史に関する著書が数冊あり、雑誌『戦場』の編集者、戦場ガイド協会の共同設立者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ