感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくは小さくて白い 和田裕美のわくわく絵本

著者名 和田裕美/作 ミウラナオコ/絵
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.3
請求記号 7266/00526/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2232131991一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7266/00526/
書名 ぼくは小さくて白い 和田裕美のわくわく絵本
著者名 和田裕美/作   ミウラナオコ/絵
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.3
ページ数 39p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-330424-6
分類 7266
書誌種別 一般和書
内容紹介 ひとりぼっちの、小さくて真っ白なペンギンがいました。どうしてぼくは、真っ白なのかな? どうしてぼくは、ほかの子よりも走るのが遅いの? 多数のビジネス書ベストセラーをもつ和田裕美がてがけた、心にしみる大人の絵本。
タイトルコード 1000810148887

要旨 輪郭線の描き方から彩色まで手取り足取り解説。必要な色がすぐに作れる“カラーパレット”付き。
目次 1 始める前に(必要な道具
基本的な描き方 ほか)
2 春の風景を描く(花散らしの雨
タンポポのあぜ道を ほか)
3 夏の風景を描く(青い風に
ひと休み ほか)
4 秋の風景を描く(篭いっぱいの秋
落ち葉のベッド ほか)
5 冬の風景を描く(クリスマスを待って
雪の日に ほか)
著者情報 船本 礼子
 大阪府大阪市出身。1975年児童絵画教室を始める。1993年詩集『花びらの行方』を出版。1995年ユニークな児童絵画教室を展開していたが、震災がきっかけで閉鎖。夫・船本清司が主宰する「美しい水彩ガッシュ画」の講師に転身。以後近畿各地でNHK文化センター「美しい水彩ガッシュ画」講座の講師を務める。2010年子供の絵画教室「アートクラブ子供のちから」主宰。水彩画の他、シルバークレイ、錫のクラフト「ラミエラ」の作品展を毎年開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。