感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クスリ早見帖ブック市販薬354

著者名 平憲二/著
出版者 南山堂
出版年月 2018.1
請求記号 499/00484/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132394580一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00484/
書名 クスリ早見帖ブック市販薬354
著者名 平憲二/著
出版者 南山堂
出版年月 2018.1
ページ数 94p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-525-77781-4
分類 4991
一般件名 一般用医薬品
書誌種別 一般和書
内容紹介 患者が服用した市販薬の成分特定を容易にするための本。354種類の市販薬(内服)の用法、成分、写真のほか、添付文書にアクセスできるQRコードを掲載する。ブランド別インデックス、使われている成分一覧表なども収録。
タイトルコード 1001710083792

要旨 共通した概念やフレームワークを提示して、その意義や現状・歴史、課題を統合的に解説する、まちづくりを学ぶ人、まちづくりにかかわる人たち必携の決定版概説書。
目次 いまなぜ、まちづくりか
まちづくりとは何か
まちづくりの枠組み
まちづくりの変遷
住民主体のまちづくりを進める仕組み
パートナーシップによるガバナンスの形成
まちを活性化させる地域産業
まちに賑わいをもたらす地域商業
まちを支えるインプットとアウトカム
美しく創造的な町並みをつくる地域デザイン
まちづくりを通した安全と安心の向上
著者情報 石原 武政
 関西学院大学商学部教授(専攻:商業学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 幸夫
 東京大学先端科学技術研究センター教授(専攻:都市計画)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。