感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀行と金融

著者名 深沢甲子男/著
出版者 二松堂
出版年月 1925.3
請求記号 #N986/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011337744旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N650-4/00117/1
書名 造林学徒の生涯 上
著者名 芝田隆雄/著
出版者 芝田隆雄
出版年月 1990
ページ数 100p
大きさ 19cm
一般注記 参考資料:p98〜100
分類 6504
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410136617

要旨 「普通の生活」+「少しの欲」が幸せのコツ、道楽化―仕事から「すべての苦労を消す」方法、たまに「仕事を一切忘れる」気分転換法―その方法は明快で、誰でも今日から実行できる。東大教授、日本の林学の創始者にして、伝説の百万長者が残した「強く、幸福に生きる法」。
目次 1章 「より強い自分をつくる」シンプルな話(幸福―「健全なる精神」「健全なる健康」を手に入れる
心―自分の中に「一本の柱」を立てよう)
2章 今より「稼ぐ人になる」シンプルな話(仕事―できる人は上手に「公私混同」する
健康―徹底的な「ポジティブ精神」で病気知らず!
お金をムダなく活かす「シンプル生活」
自分も他人も得する「正しいお金の使い方」)
3章 「確実に頭がよくなる」シンプルな話(勉強―「頭を最高に鍛える法」を覚えよう
成功―あなたが「人生をどう見るか」で決まる)
4章 「人を育て人を動かす」シンプルな話(家庭―一日一つ「徳を積む」場所
人間関係―面倒なことがなくなる「シンプルな法則」
本多流「敵確に人を動かす」十か条)
5章 「器の大きい人になる」シンプルな話(品格―「魅力がある人」の共通点
信用―「人を信じる」「人から信じられる」
「感謝」「敬意」が一〇〇%伝わる工夫
視野を広げると「人生がもっと豊かになる」)
著者情報 本多 静六
 1866‐1952。埼玉県に生まれる。11歳で父を失い、苦学する。のちに本多家の養子となり、現在の東大農学部を卒業。ドイツへ留学し、二年間でドクトル・エコノミーの学位を得る。帰朝後は東京帝国大学助教授から教授になり、日本初の林学博士となる。日比谷公園の設計者であり、国立公園の設置にも尽力する。山林、土地、株の売買などで巨万の富を築いた蓄財家としても有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。