感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

厄介な翻訳語 科学用語の迷宮をさまよう

著者名 垂水雄二/著
出版者 八坂書房
出版年月 2010.9
請求記号 404/00423/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235675550一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 千種2831568122一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00423/
書名 厄介な翻訳語 科学用語の迷宮をさまよう
著者名 垂水雄二/著
出版者 八坂書房
出版年月 2010.9
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89694-962-9
分類 404
一般件名 科学   翻訳
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p213
内容紹介 文法の取り違えが誤訳を生む場合は多い。しかし、ある程度の英語力を前提にしても、やはり誤訳はなくならない。主として生物学関係の用語で、文化的な差を自覚しないために起きている誤訳に警鐘を鳴らす。
タイトルコード 1001010054996

要旨 錯綜する語彙を追う、苦悩と情熱が生んだ翻訳語エッセイ。誤訳の文化的背景を探る。
目次 1章 衣食足りて礼節を知る
2章 ウシに引かれて動物詣
3章 雉も鳴かずば撃たれまい
4章 一寸の虫にも五分の魂
5章 智に働けば角が立つ
6章 情に棹させば流される
7章 意地を通せば窮屈だ
8章 人の世はすみにくい
著者情報 垂水 雄二
 1942年、大阪生まれ。翻訳家、科学ジャーナリスト。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。出版社勤務を経て、1999年よりフリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。