感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長の自己神格化と本能寺の変

著者名 笠谷和比古/著
出版者 宮帯出版社
出版年月 2020.9
請求記号 21048/00271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4431434002一般和書一般開架特集棚在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21048/00271/
書名 信長の自己神格化と本能寺の変
著者名 笠谷和比古/著
出版者 宮帯出版社
出版年月 2020.9
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8016-0232-8
分類 21048
一般件名 本能寺の変(1582)
個人件名 織田信長
書誌種別 一般和書
内容紹介 明智光秀はなぜ主君・織田信長を討ったのか? 諸説飛び交う本能寺の変の動機論争に大胆に斬りこむ書。政権構造の変遷や信長・光秀の人物像、本能寺の変の原因諸説を検討しながら、真の要因を解き明かす。
タイトルコード 1002010051043

要旨 しっかりと生きた人のことばは美しく強い。12人の女性たちの鍛え抜かれたことばから100年の歴史が忽然と現れる。
目次 序章 この本に登場する女性たち
第1章 元気な娘はこう育った
第2章 教育勅語なんて大キライ
第3章 明けても暮れても良妻賢母?
第4章 「今度入ったやつぁー生意気だぞ」
第5章 女が働いてお金をいただくなんてこわいこと
第6章 読んだ本・出会った人
第7章 明治の女性のことばあれこれ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。