感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代史謎解き紀行 4  瀬戸内編

著者名 関裕二/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.04
請求記号 2103/00419/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331555437一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00419/4
書名 古代史謎解き紀行 4  瀬戸内編
著者名 関裕二/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.04
ページ数 249p
大きさ 19cm
巻書名 瀬戸内編
ISBN 4-591-09769-2
ISBN 978-4-591-09769-4
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   瀬戸内海地方-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1009917004816

要旨 労災保険の受給の仕方から申請手続きまで、豊富な書式例で平易に解説。業務中に生じたケガ・病気・障害・死亡についての手続きをわかりやすくアドバイス。過労死の労災申請や労働基準監督署への申請手続きもわかる。
目次 1 ケガや病気をしたときに利用できる制度
2 会社が知っておかなければならない対策
3 その他知っておきたい制度
4 ケガ・病気をしたときの手続きと書類の書き方
5 障害を負ったときの手続きと書類の書き方
6 労働者が死亡したときの手続きと書類の書き方
7 過労死と労災認定
8 トラブル解決手段と労働基準監督署の役割
著者情報 針谷 裕一
 昭和40年生まれ。社会保険労務士。埼玉県社会保険労務士会会員。早稲田大学教育学部卒業。日本人材マネジメント協会会員。株式会社ヤナセ人事部勤務を経て現職。主に労務管理におけるリスクマネジメント、相互信頼の職場作りコンサルタントを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。