感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ショーペンハウアー大切な教え (智恵の贈り物)

著者名 アルトゥル・ショーペンハウアー/著 友田葉子/訳
出版者 イースト・プレス
出版年月 2010.10
請求記号 1346/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130393822一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1346/00009/
書名 ショーペンハウアー大切な教え (智恵の贈り物)
著者名 アルトゥル・ショーペンハウアー/著   友田葉子/訳
出版者 イースト・プレス
出版年月 2010.10
ページ数 269p
大きさ 19cm
シリーズ名 智恵の贈り物
ISBN 978-4-7816-0456-5
分類 1346
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間が欲望にがんじがらめになり苦しむ様を洞察し、生そのものが苦しみであると唱えた哲人・ショーペンハウアー。では、どうすればこの出口のない苦しみから抜け出せるのか。知の巨人がたどり着いた238の処世訓を紹介。
タイトルコード 1001010053257

要旨 知の巨人がたどり着いた238の処世訓。
目次 1 幸福に生きる
2 自分を愉しむ
3 マイペースに暮らす
4 知性を磨く
5 快く過ごす
6 本と向きあう
7 自由にはばたく
著者情報 ショーペンハウアー,アルトゥル
 ドイツの哲学者。1788年ダンツィヒに生まれ、裕福な商人の家庭で育った後、1809年ゲッチンゲン大学へ入学。その後、ベルリン大学へ学ぶ。1819年主著『意志と表象としての世界』を発表し、ベルリン大学の私講師となる。同大学の人気講師であったヘーゲルと対抗したが、大学辞めて、1831年にはフランクフルトに居を構えた。これ以降の主な作品として、『道徳の基礎について』(1840年)、『パルエルガ・ウント・パラリポメナ』(1851年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友田 葉子
 非常勤講師として英語教育に携わりながら、2001年、『指先にふれた罪』(DHC)で翻訳家デビュー。その後も多彩な分野の翻訳を手掛ける。津田塾大学学芸学部英文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。