蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
豊川・宝飯いまむかし 写真集
|
出版者 |
名古屋郷土出版社
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
NA22/00080/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231079989 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA22/00080/ |
書名 |
豊川・宝飯いまむかし 写真集 |
出版者 |
名古屋郷土出版社
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87670-004-4 |
一般注記 |
監修:山本瑳一 |
分類 |
A223
|
一般件名 |
豊川市-歴史-写真集
宝飯郡(愛知県)-写真集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
年表にみる豊川市・宝飯郡のあゆみ:p162〜165 参考資料:p167 |
タイトルコード |
1009410070670 |
要旨 |
宇宙の謎はどこまで解けたのか?極限の環境で日々繰り広げられる、科学者たちによる「挑戦」の最前線。 |
目次 |
第1章 修道僧と天文学者 第2章 何も検出しない実験 第3章 小さな中性のもの 第4章 パラナル光カルテット 第5章 火と岩と氷と 第6章 カルーの三千の眼 第7章 南極上空の反物質 第8章 アインシュタイン、南極点で量子物理学と出合う 第9章 物質の核心 第10章 他の宇宙からの囁き |
著者情報 |
アニル・アナンサスワーミー インド工科大学で電気学、コンピュータ工学を学び、ワシントン大学で科学修士号を取得。ソフトウェア技術者を経て、カリフォルニア大学サンタクルーズ校でジャーナリズムを学びジャーナリストに。現在は『ニューサイエンティスト』誌の編集者、ライター。『ナショナルジオグラフィック・ニューズ』誌にも寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 俊輔 名古屋工業大学助教授を経て翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ