蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238353353 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238409684 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132691458 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232558979 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332418652 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432786156 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532424757 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632564619 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732504036 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832368365 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932653328 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032540035 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132668553 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232603591 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332789654 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432552465 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
17 |
天白 | 3432614018 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130970348 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
19 |
南陽 | 4231058407 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
20 |
楠 | 4331616591 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431538612 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 貸出中 |
22 |
志段味 | 4530985300 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630865113 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/35714/ |
書名 |
でんしゃでおでかけ (こどものとも絵本) |
著者名 |
ケッソクヒデキ/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
20×27cm |
シリーズ名 |
こどものとも絵本 |
ISBN |
978-4-8340-8759-8 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
東京に住む家族が、名古屋の親戚のところまで、電車を乗り継いで旅をします。都営地下鉄大江戸線、JR中央線、東海道新幹線…。途中、いろんな電車とすれ違ったり、並んで走ったり。電車の迫力をとことん追求した絵本。 |
タイトルコード |
1002310075478 |
要旨 |
イギリス人宣教師が記した清朝末の風俗習慣の記録。外国人が中国文化の中でどのようにふるまうべきか、具体的に丹念に記述する。伝統中国の生活文化を知るために必携の書。写真入り。 |
目次 |
個人の身なりと態度 街でのふるまい 訪問時の名刺 役人への訪問 名士への訪問 慶事訪問 病人のお見舞い 喪中の家の訪問 外国人女性の地方訪問 相手の年齢によって態度を変えること〔ほか〕 |
著者情報 |
田口 一郎 1967年東京生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。新潟大学人文学部助教授を経て、日本大学文理学部教授。専門は中国古典文学、古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ