蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232465639 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232534491 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332060777 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332283122 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
5 |
南 | 2332399134 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
港 | 2632187221 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2932380229 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932468651 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932588904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932716406 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032518510 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132398011 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232201735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232201743 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332655327 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432183204 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432507725 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4231054612 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
楠 | 4331410771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331448565 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
志段味 | 4530982679 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630430504 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630653634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
徳重 | 4630790956 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630908996 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/20952/2 |
書名 |
チャレンジミッケ! 2 ゆめのまち |
著者名 |
ウォルター・ウィック/作
糸井重里/訳
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.03 |
ページ数 |
26p |
大きさ |
26×26cm |
巻書名 |
ゆめのまち |
ISBN |
4-09-726082-0 |
原書名 |
Can you see what I see?Dream machine |
分類 |
エ
|
一般件名 |
クイズ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009915081659 |
要旨 |
忘れられない日々の喜びと悲しみ。冒険小説の古典『宝島』の著者ロバート・ルイス・スティーヴンソンが子ども時代の夢や憧れを歌った豊かな詩情あふれる名作詩集の豪華愛蔵版。 |
目次 |
夏の寝床 思い 海辺で 夜に見るもの 子どもの義務 雨 海賊の物語 見知らぬ国で 風の吹く夜 旅に出る〔ほか〕 |
著者情報 |
スティーヴンソン,ロバート・ルイス 1850年スコットランドのエジンバラ市に生まれる。病弱のため療養にフランス、アメリカと転地をくりかえした。1883年息子のために書いた冒険小説『宝島』が出版されるやベストセラーとなり世界的に著名になった。1889年家族と共にサモア諸島に移住したが、1894年脳出血のため44歳でこの世を去る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ガーネット,イーヴ 1900〜1991。1900年イングランドのウスターシャー州生まれ。奨学金をえて王立美術アカデミーで学ぶが病気のため半ばで断念した。ロンドンの児童会館の壁画を描いたり、1939年にはテイト美術館で展示会も開いている。児童文学作品に、ロンドンの下町の貧しい一家を描いて、第2回カーネギー賞を受賞した『ふくろ小路一番地』(1937年)があり、世界中の子どもたちに愛される古典となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 間崎 ルリ子 1937年〜。長崎県生まれ慶應義塾大学図書館学科卒業後、アメリカに渡る。ニューヨーク公共図書館勤務を経て、1968年より神戸市の自宅で鴨の子文庫主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ