感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主化のパラドックス インドネシアにみるアジア政治の深層

著者名 本名純/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10
請求記号 3122/00336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236338067一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00336/
書名 民主化のパラドックス インドネシアにみるアジア政治の深層
著者名 本名純/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024867-9
分類 31224
一般件名 インドネシア-政治・行政   民主化
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p208〜211
内容紹介 民主化改革を実行してきたインドネシアで、非民主的な権力構造が強化されるというパラドックスが起こっている。アジア政治の深層に内在する非民主的勢力が民主主義そのものを蝕む政治力学を、豊富な取材と調査で明らかにする。
タイトルコード 1001310088139

要旨 だれかが、カボチャのようなものにおそわれた…。ハロウィンでにぎわう商店街で、奇妙なウワサが広がっていた。ウワサの調査を引き受けた亀代。一方、カオリンたちも、ほんとうにカボチャにおそわれた少女の依頼を受け、現場へむかう。そのころ、探偵社には、謎の人物からのメールが届いていた…。
著者情報 川北 亮司
 1947年、東京に生まれる。早稲田大学卒業。『はらがへったらじゃんけんぽん』で日本児童文学者協会新人賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大井 知美
 新潟県長岡市に生まれる。東京写真専門学校卒業。漫画家。「マリア探偵社」シリーズほか、月刊誌「5年の学習」などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。