蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238242309 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤本壮介 武井誠 鍋島千恵 福島加津也 富永祥子 長谷川豪
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/35305/ |
書名 |
あしたの動物園 熊本市動植物園のおはなし (未来への記憶) |
著者名 |
野坂悦子/作
いたやさとし/画
|
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
シリーズ名 |
未来への記憶 |
ISBN |
978-4-472-05994-0 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
熊本市動植物園
熊本地震(2016)
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
2016年4月に熊本を襲った大地震。動物園も大きな被害をうけ、休園に。そのとき飼育員のセイさんの頭に浮かんできたのは…。動物園の復活までの日々を飼育員の目を通して描き、いまある命、未来の命を守る大切さを伝える。 |
タイトルコード |
1002210077263 |
目次 |
藤本壮介 武井誠+鍋島千恵 鼎談 意味の連続性、あるいは「建築の生態系」(藤本壮介×武井誠 鍋島千恵) 福島加津也+冨永祥子 長谷川豪 鼎談 形式と「空間の存在感」をめぐって(福島加津也+冨永祥子 長谷川豪) |
著者情報 |
藤本 壮介 1971年、北海道生まれ。1994年、東京大学工学部建築学科卒業。2000年、藤本壮介建築設計事務所設立。現在、京都大学、東京理科大学、昭和女子大学非常勤講師。2000年、青森県立美術館設計競技優秀賞。2003年、安中環境アートフォーラム国際設計競技最優秀賞。2004JIA新人賞(伊達の援護寮)。2005年、AR AWARDS2005佳作(T House)。AR AWARDS2005優秀賞(伊達の援護寮)。くまもとアートポリス設計競技2005:次世代モクバン最優秀賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武井 誠 1974年、東京都生まれ。1997年、東海大学工学部建築学科卒業。1997年、東京工業大学大学院塚本由晴研究室研究生+アトリエ・ワン(〜99)。1999年、手塚建築研究所。2004年、鍋島千恵とTNAを共同設立。現在、東海大学、武蔵野美術大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学非常勤講師。2006年、INAXデザインコンテスト銅賞(輪の家)。2007年、東京建築士会住宅建築賞(輪の家)。Record Houses2007受賞(輪の家)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鍋島 千恵 1975年、神奈川県生まれ。1998年、日本大学生産工学部建築工学科卒業。1998年、手塚建築研究所。2004年、武井誠とTNAを共同設立。現在、法政大学非常勤講師。2006年、INAXデザインコンテスト銅賞(輪の家)。2007東京建築士会住宅建築賞(輪の家)。Record Houses2007受賞(輪の家)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福島 加津也 1968年、神奈川県生まれ。1990年、武蔵工業大学工学部建築学科卒業。1993年、東京藝術大学大学院美術研究科修了。1994年、伊東豊雄建築設計事務所(〜02)。2003年、福島加津也+冨永祥子建築設計事務所設立。現在、神奈川大学、東京理科大学、慶應義塾大学、早稲田大学、桑沢デザイン研究所非常勤講師。2003年、中国木材名古屋事業所公開設計競技最優秀賞。2004年、JIA新人賞(c‐OFFICE(中国木材名古屋事業所))。グッドデザイン賞(c‐OFFICE(中国木材名古屋事業所))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冨永 祥子 1967年、福岡県生まれ。1990年、東京藝術大学美術学部建築学科卒業。1992年、東京藝術大学大学院美術研究科修了。1992年、香山壽夫建築研究所(〜02)。2003年、福島加津也+冨永祥子建築設計事務所設立。現在、日本大学大学院、国士舘大学、前橋工科大学、昭和女子大学、東京理科大学非常勤講師。2003年、中国木材名古屋事業所公開設計競技最優秀賞。2004年、JIA新人賞(c‐OFFICE(中国木材名古屋事業所))。グッドデザイン賞(c‐OFFICE(中国木材名古屋事業所))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 豪 1977年、埼玉県生まれ。2002年、東京工業大学大学院修士課程修了、西沢大良建築設計事務所。2005年、長谷川豪設計事務所設立。現在、東京工業大学、法政大学、昭和女子大学非常勤講師。2005年、SDレビュー2005鹿島賞(森のなかの住宅)。2007年、「あたたかな住空間デザイン」コンペティショングランプリ(森のなかの住宅)、東京建築士会住宅建築賞金賞(森のなかの住宅)、INAXデザインコンテスト金賞(桜台の住宅)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ