感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

BBI英和連語活用辞典

書いた人の名前 Morton Benson/[ほか編] 秋元実治/[ほか]編
しゅっぱんしゃ 丸善
しゅっぱんねんげつ 1993
本のきごう N833-4/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210312948一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N833-4/00172/
本のだいめい BBI英和連語活用辞典
書いた人の名前 Morton Benson/[ほか編]   秋元実治/[ほか]編
しゅっぱんしゃ 丸善
しゅっぱんねんげつ 1993
ページすう 767p
おおきさ 22cm
ISBN 4-621-03792-7
ぶんるい 8334
いっぱんけんめい 英語-辞典(英和)
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 原書名:The BBI combinatory *dictionary of English. *監修:寺澤芳雄
タイトルコード 1009410182546

ようし お金の流れを語れないと、ビジネスの波に乗り遅れる。国際金融取引、金融工学、証券・債券市場のしくみ、日銀・金融庁と金融メカニズム…グローバル化、IT化時代の必須科目。銀行・証券・保険業界必読の書。
もくじ 第1章 ヘッジファンドが国際取引を加速させる―国際金融取引
第2章 ネットワークが金融のあり方と決済方法を変えた―ITと金融工学
第3章 権利や価格を取引するデリバティブが急拡大した―金融派生商品と証券化商品
第4章 証券市場で資金調達と資産運用をおこなう―証券・債券市場のしくみ
第5章 金融機関にはさまざまな種類がある―金融機関の種類としくみ
第6章 日銀と金融庁が金融の舵取りをおこなう―日銀、金融庁と金融メカニズム
第7章 金融をより深く理解するために歴史に学ぶ―金融の歴史、バブル発生の歴史
ちょしゃじょうほう 山岡 道男
 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授・研究科長。1948年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程中退。学術博士(早稲田大学)。専門は、アジア太平洋地域の国際交流論、経済学教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
淺野 忠克
 山村学園短期大学コミュニケーション学科専任講師。1951年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は、国際経済学、経済教育論、高等教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。