感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築計画 2  新訂  (現代建築学)

著者名 岡田光正/著 柏原士郎/著 辻正矩/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2016.7
請求記号 525/00430/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236943429一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 525/00430/2
書名 建築計画 2  新訂  (現代建築学)
著者名 岡田光正/著   柏原士郎/著   辻正矩/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2016.7
ページ数 10,306p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代建築学
ISBN 978-4-306-03381-8
分類 5251
一般件名 建築計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 設計計画の際には、建物のもつ機能のほか、そこに居住し生活する人びと、さらに使用されるときの便利さ、また建物を含めた周辺の計画をも十分配慮したものでなければならない。さまざまな建物の建築計画を具体的に紹介する。
タイトルコード 1001610031909

要旨 十三世紀初頭に忽然と現れた遊牧国家モンゴルは、ユーラシアの東西をたちまち統合し、世界史に画期をもたらした。チンギス・カンの孫、クビライが構想した世界国家と経済のシステムとは。「元寇」や「タタルのくびき」など「野蛮な破壊者」というイメージを覆し、西欧中心・中華中心の歴史観を超える新たな世界史像を描く。サントリー学芸賞受賞作。
目次 第1部 あらたな世界史像をもとめて(モンゴルとその時代
モンゴルは中国文明の破壊者か
中央アジア・イランは破壊されたか
ロシアの不幸は本当か
元代中国は悲惨だったか
非難と称賛)
第2部 世界史の大転回(世界史を変えた年
クビライ幕府
クビライとブレインたち
奪権のプロセス)
第3部 クビライの軍事・通商帝国(大建設の時代
システムとしての戦争
海上帝国への飛躍
重商主義と自由経済
なぜ未完におわったか)
著者情報 杉山 正明
 1952年、静岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。1995年に『クビライの挑戦―モンゴルによる世界史の大転回』でサントリー学芸賞、2003年に司馬遼太郎賞、2006年に紫綬褒章、2007年に日本学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。