蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238276935 | 一般和書 | 2階開架 | 文学大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
748/01393/ |
書名 |
本橋成一とロベール・ドアノー交差する物語 |
並列書名 |
Motohashi Seiichi and Robert Doisneau Chemins Croisés |
著者名 |
本橋成一/[撮影]
ロベール・ドアノー/[撮影]
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-582-20731-6 |
一般注記 |
英文併記 |
一般注記 |
会期・会場:2023年6月16日<金>-9月24日<日> 東京都写真美術館2階展示室 2023年12月8日<金>-2024年1月28日<日> 田川市美術館 主催:東京都歴史文化財団東京都写真美術館 田川市美術館 |
分類 |
748
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本とフランスに生まれた2人の写真家に共通したテーマである、市井の人々に対する深いまなざしをこめた作品群の軌跡をたどりながら、生きることの本当の豊かさを見つめる。東京都写真美術館他で開催の展覧会公式カタログ。 |
書誌・年譜・年表 |
本橋成一略歴:p226〜227,228〜229 ロベール・ドアノー略歴:p230〜231,232〜233 |
タイトルコード |
1002310020141 |
要旨 |
一人の男がひょんなことから、わずかな燃料で膨大なエネルギーを放出する画期的な器械「カルブラートル」を発明した。だがこの器械はエネルギーだけでなく、あらゆる物質に封印された「絶対=神」をも解放してしまう恐ろしい器械だった。やがて目に見えない絶対が世界中に溢れ、人々を未曾有の混乱に陥れる―『ロボット』『山椒魚戦争』の作者による傑作SF長編。兄ヨゼフによる挿絵付。 |
著者情報 |
チャペック,カレル 1890‐1938。北東ボヘミア(現在のチェコ)の小さな鉱山の町、マレー・スヴァトニョヴィツェに生まれる。プラハのカレル大学で学んだ後、ベルリンとパリに留学、帰国後の1916年頃から創作を開始し、1921年に『リドヴェー・ノヴィニ(人民新聞)』社に入社、生涯、ジャーナリストとして活動した。その一方で、戯曲・小説・評論・童話なども執筆、幅広いジャンルで秀作を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯島 周 1930年、長野県に生まれる。東京大学文学部言語学科卒業。1967年以降、数度にわたりチェコのカレル大学に留学。言語学専攻。跡見学園女子大学名誉教授。2009年、チェコ文化普及の功績により、同国政府から勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ