蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233460005 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7231/00639/ |
書名 |
守一のいる場所 熊谷守一 |
著者名 |
熊谷守一/著
熊谷守一展実行委員会/企画・監修
廣江泰孝/企画・監修
|
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-7630-1441-2 |
一般注記 |
会期・会場:2014年9月5日-10月19日 岐阜県美術館 主催:熊谷守一展実行委員会 |
分類 |
7231
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2014年9〜10月に岐阜県美術館で開催される「守一のいる場所 熊谷守一展」公式図録兼書籍。生い立ち、死生観、輪郭線の秘密、水墨淡彩の世界などに分け、多数の作品を紹介。解説も収録する。 |
書誌・年譜・年表 |
熊谷守一に関する主な資料および情報:p236〜237 |
タイトルコード |
1001410051164 |
要旨 |
通貨が経済に与える影響は甚大だ。国家の財政、内外の金融、企業業績、そして人々の生活さえも為替の動向と無縁ではない。世界金融危機以後、不安定さを増した金融システムと経済の動きを精緻に検証し、ドル覇権の行方、ユーロ圏の諸問題、人民元や円の未来を見極める。複雑に絡み合う“通貨”“実体経済”“財政金融政策”の三つ巴を歴史を踏まえて読みほどき、世界経済の持続的成長のためにいま何をなすべきか考える。 |
目次 |
第1章 世界金融危機とマクロ経済政策 第2章 基軸通貨ドルの将来 第3章 ユーロの課題と展望 第4章 東アジアの台頭と人民元 第5章 円高と日本経済 第6章 国際金融システム改革 |
内容細目表:
前のページへ