感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなで笑えるゲーム101 (子どもと楽しむゲーム)

著者名 まき・ごろう/著
出版者 黎明書房
出版年月 2010.7
請求記号 3761/00807/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031705068一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376157

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00807/
書名 みんなで笑えるゲーム101 (子どもと楽しむゲーム)
著者名 まき・ごろう/著
出版者 黎明書房
出版年月 2010.7
ページ数 111p
大きさ 21cm
シリーズ名 子どもと楽しむゲーム
シリーズ巻次 11
ISBN 978-4-654-05951-5
一般注記 「準備のいらないゲーム集」(1998年刊)の改題
分類 376157
一般件名 幼児教育   遊戯
書誌種別 一般和書
内容紹介 なにも準備していなくても、その場ですぐにできる、幼児から大人までみんなで笑って楽しめるゲームを101種類紹介。各ゲームには対象年齢層を表示し、コツや応用方法などのアドバイスも掲載。
タイトルコード 1001010037242

目次 みんなで立ってするゲーム
みんなですわってするゲーム
紅白に分かれるゲーム
輪になってあそぶゲーム
歌のあるゲーム
お話のあるゲーム
ダンシング・ゲーム
頭を使うゲーム
2人だけのゲーム
ジャンケンのいろいろ〔ほか〕
著者情報 まき ごろう
 大阪府立北野高校(旧制北野中学)、大阪外国語大学を経て教育の道に入り、幼児から大学生までの各層を指導。日本表現教育協会理事長・京都女子大学講師・作家・教育評論家・児童文化の指導者として、教師・母親の指導に活躍。2000年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。