感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものケータイ-危険な解放区 (集英社新書)

著者名 下田博次/著
出版者 集英社
出版年月 2010.7
請求記号 3676/00424/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831547266一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00424/
書名 子どものケータイ-危険な解放区 (集英社新書)
著者名 下田博次/著
出版者 集英社
出版年月 2010.7
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0551
ISBN 978-4-08-720551-0
分類 36761
一般件名 青少年問題   携帯電話   インターネット
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p238
内容紹介 中・高生のケータイを闇の世界への入り口にしないために、大人と社会がすべきことは何か。深刻化の度合を増すケータイを使った少年犯罪を、子どもの携帯電話利用問題に取り組んできた第一人者が分析し、その解決策を提言する。
タイトルコード 1001010036530

要旨 中・高生にとって、今やそれなしではいられない必須アイテムとなったケータイ。しかし子どもたちの世界はその出現を境に一変した。いつでも誰とでも繋がることができる利便性は、有害情報へのアクセスをも簡単にし、児童買春、少女売春、援交といった子どもを巻き込んだ犯罪の出現を助長している。大人の目の届かない世界で繰り広げられ、深刻化の度合を増すケータイを使った少年犯罪を、長らく子どもの携帯電話利用問題に取り組んできた第一人者が分析し、その解決策を緊急提言する。
目次 第1章 子どもの携帯電話問題一〇年の経緯
第2章 パーソナルメディアの時代へ
第3章 思春期メディアの誕生
第4章 携帯サブカルチャー
第5章 犯罪、非行・逸脱のニューウェーブ
第6章 慌てる国と携帯電話業界
第7章 子どものケータイ利用問題が拡大した理由
第8章 子どものケータイ問題、どうなる、どうする


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。