感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

管理職のためのスクール・コンプライアンス ここが問われる学校の法的責任

著者名 菱村幸彦/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2010.7
請求記号 374/00463/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235627254一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学校経営 コンプライアンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00463/
書名 管理職のためのスクール・コンプライアンス ここが問われる学校の法的責任
著者名 菱村幸彦/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2010.7
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-09084-8
分類 374
一般件名 学校経営   コンプライアンス
書誌種別 一般和書
内容紹介 スクール・コンプライアンスの観点、すなわち学校が社会的責任を果たす上で問われる法的責任について、具体的な事例を通してわかりやすく解説。『悠+』連載などをもとに書籍化。
タイトルコード 1001010033256

目次 第1章 学校経営とスクール・コンプライアンス(学校で問われるコンプライアンス
個人情報保護で過剰反応してないか ほか)
第2章 教員不祥事のコンプライアンス・チェック(教職の信用を損なう不祥事
私生活に対する監督責任はどこまで ほか)
第3章 授業と行事をめぐるコンプライアンス(「世界史」未履修で法令違反
教科書の使用義務違反とは ほか)
第4章 コンプライアンスからみた生徒指導(叱り方がうまくなれば教師も一人前
体罰の範囲はどこまで? ほか)
第5章 事例にみるコンプライアンス(外国人学校ヘ就学
障害理由で入学拒否は「違法」 ほか)
著者情報 菱村 幸彦
 京都大学法学部卒。昭和34年文部省に入り、教科書検定課長、高等学校教育課長、総務審議官、初等中等教育局長、国立教育研究所長などを歴任。現在、学校法人清真学園理事長、財団法人学習ソフトウエア情報研究センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。