蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236395554 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132122686 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231960218 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331906517 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432073241 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531944433 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632026692 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731947392 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831821042 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931970665 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031975901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132158019 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232051114 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332175961 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432355224 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130576947 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331200107 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431166026 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530626839 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630280248 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ナサニエル・ハリス エリザベス・グレアム 赤尾秀子
アメリカ合衆国-対外関係-ヨーロッパ-歴史 哲学-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
25/00012/ |
書名 |
古代マヤ 密林に開花した神秘の文明の軌跡をたどる (NATIONAL GEOGRAPHIC) |
著者名 |
ナサニエル・ハリス/著
エリザベス・グレアム/監修
赤尾秀子/訳
|
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
NATIONAL GEOGRAPHIC |
シリーズ名 |
ナショナルジオグラフィック考古学の探検 |
ISBN |
978-4-7764-0560-3 |
原書名 |
Ancient Maya |
分類 |
25603
|
一般件名 |
マヤ文明
遺跡・遺物-メキシコ
遺跡・遺物-中央アメリカ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
古代マヤではどんな文明が栄えていたのか? 人びとはどんな暮らしをしていたのか? ナショナルジオグラフィックの迫力ある美しい写真を多用し、古代マヤの歴史を考古学者たちの歩みとともに紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
メソアメリカ歴史年表:p10〜11 文献:p62 |
タイトルコード |
1001310140466 |
要旨 |
アメリカは他の世界、とりわけヨーロッパからどのように見られているのか。そしてそうしたアメリカ観を生み出した起源はどこにあるのか。本書では、近現代思想におけるアメリカというシンボルを、様々な思想家の言説をもとに縦横に探る。 |
目次 |
アメリカを奪還せよ 退化としてのアメリカ 退化論へのアメリカ側の反応 フランスに映ったアメリカ―二つの革命 人種的シンボルとしてのアメリカ―アルチュール・ド・ゴビノーの「新しい歴史」 人種学から多文化主義へ 人種理論対政治学―トクヴィル=ゴビノー論争 アメリカからアメリカナイゼーションへ―ドイツ思想におけるアメリカ像 破局の地―マルティン・ハイデガーのアメリカ 歴史の終わりとしてのアメリカ ポストモダンとしてのアメリカ 真のアメリカへ |
著者情報 |
村田 晃嗣 1964年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、同志社大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 豊 1967年生まれ。ラトガーズ大学大学院博士課程修了。Ph.D.(アメリカ文化史)。現在、山形大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 一年 1970年生まれ。同志社大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、島根大学法文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹島 博之 1972年生まれ。同志社大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。現在、福岡教育大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ