蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古典的と浪漫的 (アテネ文庫)
|
著者名 |
大西克礼/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1960.4 |
請求記号 |
S701/00077/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010811657 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S701/00077/ |
書名 |
古典的と浪漫的 (アテネ文庫) |
著者名 |
大西克礼/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1960.4 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
アテネ文庫 |
シリーズ巻次 |
301 |
分類 |
7011
|
一般件名 |
美学
古典主義(美術)
ロマン主義
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010080091 |
要旨 |
時代をつかみ、企業・組織の躍進を支えるトップクリエイターの創造的思考法を、実践テクニックを交え、今解き明かす。 |
目次 |
1 クリエイティブマインドを作る(その前提は正しいか?―疑うことがクリエイティブの出発点 人の話を聞く―相手の本意を引き出す問診力 悩んだら気持ちを書いてみよう―自分の気持ちを整理する 見立ての習慣、身につけよう―比喩することで本質が伝わる 自分の仕事を描いてみる―言葉より伝わるビジュアルの力 記憶の検索エンジン―気になることにタグを付ける 心をつかむプレゼンテーション―説得よりも共感を) 2 試してみようクリエイティブ(リサーチよりもリアリティ―時代のキーワード“リアリティ” お客様目線とお茶の間目線―似て非なるユーザーと世間 何でもメディアになる―既存メディアの枠を打ち破る 主体性の引き出し方―仕事を“自分事”にさせる 強いチームの作り方―適材適所のプロデュース能力 ストーリーを描けるか?―コンテンツからコンテクストを作る デザインは付加価値か?―ビジョンを形にする) 3 こんなところまでクリエイティブ(働き方をデザインする―環境から組織まで オンとオフを無理に分けない―仕事と休暇をリンクさせる ハマれるものを見つける―突き抜けると本質が見えてくる アナログ感覚を取り戻す―リアリティのセンサーを研ぎ澄ます) |
内容細目表:
前のページへ