感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

還らぬ時と郷愁 (ポリロゴス叢書)

著者名 ヴラジミール・ジャンケレヴィッチ/著 仲澤紀雄/訳
出版者 国文社
出版年月 1994
請求記号 N104/00427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232517060一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

育児 サモア ツバル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N104/00427/
書名 還らぬ時と郷愁 (ポリロゴス叢書)
著者名 ヴラジミール・ジャンケレヴィッチ/著   仲澤紀雄/訳
出版者 国文社
出版年月 1994
ページ数 435p
大きさ 20cm
シリーズ名 ポリロゴス叢書
ISBN 4-7720-0391-6
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:L'irreversible et la nostalgie.
タイトルコード 1009410231340

要旨 南の島発!心うるおう、大人・子ども“ごっちゃまぜ”ライフ。「親になること」と「自分を生きること」のはざまで揺らぐすべての人へ。目からウロコの子育てエッセンスに元気と勇気がわいてくる!異文化エッセイ。
目次 第1章 さらば!三歳児神話(自分の家、というほら穴で産む
子ども産むより、南の島! ほか)
第2章 赤んぼおんぶで日本脱出―サモア(南の島に来たぞ!
フェアばあちゃんの家 ほか)
第3章 人口一万人の島国へ―ツバル(典型的日本人母子、ツバル上陸
真夜中の珍客、抱きしめられる ほか)
第4章 いつか島が、変わり果てても(「コンクリートはかっこいい!」
「ニュージーランドは最高よぉ」 ほか)
第5章 南の島の愛情を日本にも(子どもの世話はおおぜいで!
小さいヒトびとの豊かさはみんなのもの ほか)
著者情報 もんでん 奈津代
 1967年生まれ。南太平洋生活研究家・ツバル語通訳。早稲田大学で文化人類学・言語学を専攻。卒業後、マーケティング、英語教師、日本語教師、翻訳などの仕事に就くかたわら、ソロモン諸島マライタ島、フィリピン、バリ島などでホームステイをしながら現地の言葉を習得し、生活文化を記録していく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。