感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Notes on tulip species

著者名 /by W.R.Dykes edited and illustrated by E.Katherine Dykes with an introduction by Sir A.Daniel Hall
出版者 Herbert Jenkins
出版年月 1930
請求記号 N62/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131580318一般洋書2階書庫特大本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神経 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N62/00001/
書名 Notes on tulip species
著者名 /by W.R.Dykes   edited and illustrated by E.Katherine Dykes   with an introduction by Sir A.Daniel Hall
出版者 Herbert Jenkins
出版年月 1930
ページ数 108p.,54 leaves of plates
大きさ 40cm.
分類 479373
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 一般洋書
内容注記 Bibliography:p.9. Includes index.
タイトルコード 1001110048368

要旨 ノーベル賞受賞の栄誉を得た研究者の、その研究手法を編み出した経緯、天賦の才、不断の努力、それを育んだ時代背景、社会環境などに光を当てた一冊。
目次 序章 脳と神経研究の発展
第1章 消化腺の実験生理学と条件反射の研究
第2章 神経組織の構造研究
第3章 神経細胞の機能に関する発見
第4章 神経刺激の化学的伝達に関する発見
第5章 神経の興奮、伝導に関する研究、イオン機構の提唱
第6章 脳皮質における情報処理研究
第7章 パッチクランプ法の開発と神経生理学の新しい展開
第8章 神経系情報伝達と精神疾患の病態の解明
第9章 磁気共鳴画像化装置の基本原理の発見
著者情報 外山 敬介
 1960年名古屋大学医学部医学科卒業。1964年名古屋大学医学部医学研究科卒業(医学博士)。NHK放送科学基礎研究所研究員、東京大学医学部助教授を経て、1981年京都府立医科大学医学部教授。1999年京都府立医科大学名誉教授。現在、ATR脳情報研究所招聘研究員。主な受賞歴:三菱財団研究基金受賞(昭和57年)、上原記念生命科学財団研究基金受賞(平成4年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。