感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

想起の文化とグローバル市民社会 (現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ)

著者名 石田勇治/編 福永美和子/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.8
請求記号 234/00344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210865663一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00344/
書名 想起の文化とグローバル市民社会 (現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ)
並列書名 Erinnerungskultur in Deutschland und Europa seit 1945
著者名 石田勇治/編   福永美和子/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.8
ページ数 11,434p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-585-22512-6
分類 234074
一般件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)   ホロコースト(1939〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 21世紀のドイツに関わる重要な論点を歴史的展望のなかで考察する。1は、ナチ時代の「負の記憶」の伝承に従事する精神的・学術的・芸術的な営為、「想起の文化」と、和解にむけた多様な取り組みを検討する。
タイトルコード 1001610048898

要旨 これから先ずっと、たいくつしませんように…おくさんのそんな願いごとがすべてのはじまりでした。魔女がおとなりで幼稚園をひらいたり、庭がユニコーンでいっぱいになったり、一家にはとんでもないできごとが連発します。小学3・4年以上。
著者情報 エイキン,ジョーン
 1924‐2004。イギリスのサセックス州ライに生まれる。幼いころから文学に親しみ、十代の後半から作品を発表しはじめる。1950年代末から本格的な作家活動に入り、1968年に出版された『ささやき山の秘密』はガーディアン賞を受賞した。作品は子どものための本だけにとどまらず、大人向けの探偵小説や、テレビの台本なども手がけた。生涯で出版された本は100冊をこえる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪熊 葉子
 児童文学者・翻訳家。聖心女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。