蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010314470 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S330/00011/17 |
書名 |
日本経済叢書 巻17 |
著者名 |
滝本誠一/編
|
出版者 |
日本経済叢書刊行会
|
出版年月 |
1915 |
ページ数 |
40,560p |
大きさ |
23cm |
分類 |
332105
|
一般件名 |
日本-経済-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940028136 |
要旨 |
病気を診断する最大の情報、「症状」をあなたは上手に伝えられますか。コミック、図解で、お医者さんとの付き合い方を分かりやすく解説、患者さんがお医者さんと上手にコミュニケーションをとるための本。 |
目次 |
1 痛みを伝えられますか?(お腹の痛み 頭の痛み ほか) 2 お医者さんと一緒に治す(専門用語―「わからない」と言いましょう プロフィール―患者ではない私のこと ほか) 3 安心できる薬選び(薬の名前―飲み方や注意事項を中心に 気がかりなこと―自分の情報を伝えましょう ほか) 4 自分の健康を管理する(再発防止―病気とのお別れ 健康―健康という達成感 ほか) |
著者情報 |
田中 祐次 NPO法人血液患者コミュニティ「ももの木」理事長、東京女子医科大学先端生命医科学研究所特任講師・血液内科医。患者の会「ももの木」を主宰。全国に広がる院内患者会のネットワーク「院内患者会世話人連絡協議会」のアドバイザー。患者中心の医療の確立を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ