感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「レンズ」のキホン 光を操り見えないものを“知る”テクノロジー  (イチバンやさしい理工系)

著者名 桑嶋幹/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2010.6
請求記号 535/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235619343一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レンズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 535/00143/
書名 「レンズ」のキホン 光を操り見えないものを“知る”テクノロジー  (イチバンやさしい理工系)
著者名 桑嶋幹/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2010.6
ページ数 222p
大きさ 21cm
シリーズ名 イチバンやさしい理工系
シリーズ巻次 SBE-004
ISBN 978-4-7973-5715-8
分類 53587
一般件名 レンズ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219
内容紹介 メガネやカメラに使われているレンズ・鏡などの光学部品。レンズについて興味をもっている人に向けて、光学の基礎からレンズの基本と応用まで、レンズを知るうえで必要な知識にしぼって、カラー図を交えわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001010025528

要旨 私たちが日常利用するメガネやカメラ、コピー機、レーザープリンタなどには、レンズや鏡などの光学部品が使われています。この本は、レンズについて興味をもっている人に、光学の基礎からレンズの基本と応用までを、まるごとわかりやすく解説した入門書です。
目次 第1章 レンズのお話(レンズは光の屈折をたくみに利用するために生みだした道具
レンズの歴史 ほか)
第2章 光のふるまい(光の直進性と逆進性
光の反射の法則 ほか)
第3章 レンズのしくみと働き(点光源からでた光はどのように進むか
影のでき方 ほか)
第4章 レンズの性能(レンズをつくる光学ガラスに求められる性質
光学ガラスの屈折率 ほか)
第5章 レンズを使った身近なもののしくみ(ヒトの眼の構造
眼のしくみと働き ほか)
著者情報 桑嶋 幹
 1963年生まれ。豊橋技術科学大学大学院工学研究科前期課程修了。工学修士。現在、光分析機器メーカーの日本分光株式会社勤務。新理科教育フォーラム副代表。北海道理科サークルWisdom96に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。