感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工場見学がファンをつくる 実施ノウハウと評価方法

著者名 中嶋康博/著 氏家清和/著 伊藤暢宏/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.12
請求記号 509/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237064738一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 509/00015/
書名 工場見学がファンをつくる 実施ノウハウと評価方法
著者名 中嶋康博/著   氏家清和/著   伊藤暢宏/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.12
ページ数 7,202p
大きさ 21cm
ISBN 4-532-32125-3
ISBN 978-4-532-32125-3
分類 509
一般件名 工場   PR
書誌種別 一般和書
内容紹介 「こころからのおもてなし」の背後には、地道なデータ分析に基づく、たゆまぬ改善があった-。味の素社の工場見学の評価・改善に携わってきた産・学のメンバーが、そこで得られた知見とノウハウを大公開。
タイトルコード 1001610083127

要旨 昭和のテレビ黄金時代に、アニメ、ドラマ主題歌、劇音楽を世界一量産した音楽家!作曲家・渡辺岳夫の肖像。
目次 はじめに 昭和のお茶の間を魅了した劇音楽作曲家
第1章 芸術一家、そして音楽への道
第2章 草創期のテレビ界でのさまざまな実験
第3章 傑作アニメソングはいかにして生まれたか?
第4章 『アルプスの少女ハイジ』『白い巨塔』―名作誕生の舞台裏
第5章 映画や舞台でも独自の世界を追求
第6章 渡辺岳夫サウンド、その創作現場と魅力の秘密
著者情報 加藤 義彦
 1960年生まれ。文筆家。現在は「映画秘宝」などで記事を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 啓之
 1965年生まれ。アーカイヴァー。テレビ番組制作会社勤務、中古レコード店経営を経て、ライター及びプロデュース業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱田 高志
 1968年生まれ。国内外の音楽やイラストレーションを新たな観点から捉え直すライター兼アンソロジスト。テレビやラジオ番組の構成・パーソナリティも務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。