感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

易経講話 4

著者名 公田連太郎/述
出版者 明徳出版社
出版年月 1959
請求記号 S123/00037/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100414046版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家庭教育 英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S123/00037/4
書名 易経講話 4
著者名 公田連太郎/述
出版者 明徳出版社
出版年月 1959
ページ数 560p
大きさ 22cm
分類 1231
一般件名 易経
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940002953

要旨 楽しみながら英語が話せる子どもを育てるノウハウと表現472。
目次 1 まずは心構え(言葉って何だろう?
英語に触れるのは早ければ早い方が良い
初めの一歩を工夫しよう
英語学習はとにかく反復練習 ほか)
2 実際に話してみよう(起床
就寝
食事の時間
おやつの時間 ほか)
著者情報 高橋 正彦
 1977年、静岡県浜松市生まれ。静岡大学教育学部附属浜松中学校卒業後、単身オーストラリアに渡りBrighton Grammar Schoolに入学。同校にはサッカー部がなく、3年がかりで学校側に打診し、サッカー部を創立。初代キャプテンを務める。同校卒業後、1998年に中古CDショップ「音吉プレミアム」を立ち上げ、英語のホームページを作って海外に日本のCDの販売を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。