感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王のパティシエ ストレールが語るお菓子の歴史

著者名 ピエール・リエナール/著 フランソワ・デュトゥ/著 クレール・オーゲル/著
出版者 白水社
出版年月 2010.12
請求記号 5883/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235810546一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2931729830一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピエール・リエナール フランソワ・デュトゥ クレール・オーゲル 大森由紀子 塩谷祐人
在宅医療 ターミナルケア 地域医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5883/00109/
書名 王のパティシエ ストレールが語るお菓子の歴史
著者名 ピエール・リエナール/著   フランソワ・デュトゥ/著   クレール・オーゲル/著
出版者 白水社
出版年月 2010.12
ページ数 223,7p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08105-1
原書名 Moi,Nicolas Stohrer,patissier du Roi.Rue Montorgueil au pied de Saint‐Eustache à Paris
分類 58835
一般件名 菓子
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p3〜7
内容紹介 クグロフ、メレンゲ、ミル=フイユなど、美食家をうならせる数々のデザート。パリでもっとも歴史のある菓子店「ストレール」に残る古い記録やレシピ、その他の史料をもとに、フランス菓子の歴史を日記形式で綴る。
タイトルコード 1001010100622

要旨 自宅で逝くためには何が必要か。家がもつ不思議な力とは。住民の日常に寄り添う医療を展開する総合医が在宅での看取りを綴る。自宅で見事な大往生を遂げた人々のエピソードも多数収録。
目次 第1章 自宅で逝くということ(人生のゴールで
「家」をめぐること
看取りのいま・むかし)
第2章 在宅看取りを支えるために(私が看取りにこだわるワケ
医療の限界から行政との愉快な連携へ)
第3章 地域=コミュニティーの医療を考える(地域医療の抱える問題
医療崩壊から医療再生へのヒント)
第4章 お互い様とおかげ様―名田庄における医療危機と患者‐医師関係(名田庄の地域医療、三つの逆風
支えるつもりが支えられ)
第5章 「先生」を看取る(いつだって、患者さんが先生だった
もしも家逝きを決めたなら
医者泣かせの逝き語録)
著者情報 中村 伸一
 1963年福井県生まれ。自治医科大学卒業。福井県おおい町名田庄地区唯一の診療所の所長。91年名田庄村に赴任以来、住民約3000人(高齢化率約30%)の医療を担う。現在、医師一人体制である。保健医療福祉総合施設『あっとほ〜むいきいき館』ジェネラルマネージャーを兼任し、自治医科大学地域医療学臨床教授も務める。保健・医療・福祉の連携で、名田庄村における高い在宅死亡率を維持し、老人医療費や介護保険における第一号保険料を県内で最も低いランクに抑えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。