感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小笠原諸島に学ぶ進化論 閉ざされた世界の特異な生き物たち  (知りたい!サイエンス)

著者名 清水善和/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.7
請求記号 462/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235614484一般和書2階書庫 在庫 
2 2331612966一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131866851一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 462/00088/
書名 小笠原諸島に学ぶ進化論 閉ざされた世界の特異な生き物たち  (知りたい!サイエンス)
著者名 清水善和/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.7
ページ数 215p
大きさ 19cm
シリーズ名 知りたい!サイエンス
シリーズ巻次 081
ISBN 978-4-7741-4268-5
分類 4621369
一般件名 生物地理-小笠原村(東京都)   小笠原諸島   進化論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p210
内容紹介 「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、独自の自然環境や生物進化の見られる小笠原諸島。その自然の歴史的背景や生物の由来、生息するユニークな生物の進化の実際を解説するとともに、現在直面する自然保護上の問題なども紹介する。
タイトルコード 1001010022815

要旨 小笠原諸島は「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、独自の自然環境や生物進化論の見られる島である。チャールズ・ダーウィンが進化論を発想するにあたって重要なきっかけを作ったとされるガラパゴス諸島と、太平洋を挟んで対極に位置する日本の小笠原諸島では、本家ガラパゴスに勝とも劣らないすばらしい自然が見られる。では、小笠原の自然へようこそ。
目次 第1章 海洋島の生物相と進化の法則(大陸島と海洋島
ホットスポットと島弧活動 ほか)
第2章 小笠原諸島の歴史と生物の由来(小笠原の位置:北・南・西からの視点
小笠原の範囲:広大な海域に点在する島々 ほか)
第3章 小笠原諸島のユニークな生物たち(非調和な小笠原の生物相
唯一の哺乳類:オガサワラオオコウモリ ほか)
第4章 脆弱な島への生物の侵入と保護(恐れ知らずの動物たち
防御機構をもたぬ植物(武装しない植物) ほか)
第5章 世界遺産申請とこれからの小笠原(世界遺産に向けて
3つのクライテリア ほか)
著者情報 清水 善和
 駒澤大学総合教育研究部教授。理学博士。1953年生まれ。京都大学大学院理学研究科植物学専攻博士後期課程修了。専門は植物生態学、島嶼地理学。1976年より小笠原諸島に通い続け、大洋島の植物の進化・生態とその保護について調査・研究を続けてきた。1994年と95年にガラパゴスで、1995年から96年にかけてハワイで野外調査を実施。現在、「樹木環境ネットワーク協会」のグリーンセイバー検定委員や「日本ガラパゴスの会」の理事などを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。