感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オシリスの設計図 最終巻  世界史を覆すこの驚くべき事実

著者名 俵谷宗作/著
出版者 中日出版社
出版年月 2010.3
請求記号 242/00092/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235613205一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 242/00092/3
書名 オシリスの設計図 最終巻  世界史を覆すこの驚くべき事実
著者名 俵谷宗作/著
出版者 中日出版社
出版年月 2010.3
ページ数 291p
大きさ 26cm
巻書名 世界史を覆すこの驚くべき事実
ISBN 978-4-88519-349-1
分類 24203
一般件名 ピラミッド
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p290〜291
内容紹介 古代日本の「家屋文鏡」は大ピラミッドの設計図である-。ギザのピラミッドと古代日本やヨーロッパの謎の遺跡との関係を、再現性のある多くの検証図を使って説明する。
タイトルコード 1001010021572

要旨 古代ヤマトとピラミッドの関係を示す決定的証拠。驚くべき古代銅鏡とピラミッドの関係。
目次 第1章 古代の青銅鏡
第2章 佐味田宝塚古墳出土の家屋文鏡の謎
第3章 青銅鏡の裏に三大ピラミッドが姿を現す
第4章 ストーンヘンジと大ピラミッドの換気孔
第5章 ベヨネース列岩を中心にして地球上に出現する謎の線
第6章 ギザのピラミッドの検証を終えて
著者情報 俵谷 宗作
 昭和19年生まれ。工業高校勤務の後、大手ゼネコンに入社。定年退職するまで35年間にわたり、建築設計に従事。この間11年、国立高専で非常勤講師兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。