感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかるドーピングの検査と実際 ドーピングに関わる事を図解で学ぶ!  (図解入門-How‐nual-)

著者名 多田光毅/著 入江源太/著 石田晃士/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.6
請求記号 7801/00332/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235610227一般和書2階書庫 在庫 
2 2431735170一般和書一般開架スポーツ在庫 
3 2731664443一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831538315一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931673764一般和書一般開架 在庫 
6 中川3031692795一般和書一般開架 在庫 
7 4331003360一般和書一般開架 在庫 
8 志段味4530404807一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00332/
書名 よくわかるドーピングの検査と実際 ドーピングに関わる事を図解で学ぶ!  (図解入門-How‐nual-)
著者名 多田光毅/著   入江源太/著   石田晃士/著
出版者 秀和システム
出版年月 2010.6
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 図解入門-How‐nual-
シリーズ名 Visual Guide Book
ISBN 978-4-7980-2638-1
分類 78019
一般件名 ドーピング
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p189〜190
内容紹介 ドーピングの基礎知識から、アンチ・ドーピングにかかわる組織、ドーピング検査の進め方、ドーピング違反で陽性になった場合の仲裁まで、実際にドーピング事件を担当した法務専門家が最新事情を解説する。実例も掲載。
タイトルコード 1001010020869

要旨 実際にドーピング事件を担当した法務専門家が最新事情を解説。ドーピング検査や違反例がよくわかる。
目次 序 ドーピングの全体像
1 「ドーピング」って何だろう
2 アンチ・ドーピングにかかわる組織
3 ドーピング検査の進め方
4 ドーピング違反で陽性になったらどうなる?
5 実例
巻末資料
著者情報 多田 光毅
 弁護士、1973年千葉県生まれ。隼あすか法律事務所パートナー。日本プロ野球選手会公認代理人。スポーツ法学会会員。1997年3月明治大学商学部卒業後、1999年10月司法試験に合格。最高裁判所司法研修所修了後、2001年10月弁護士登録し、隼国際(現隼あすか)法律事務所に入所。2009年4月に隼あすか法律事務所パートナーに就任。現在、隼あすか法律事務所パートナー弁護士。専門は、スポーツ法務、不動産証券化・流動化、M&A(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
入江 源太
 弁護士。隼あすか法律事務所アソシエイト。日本プロ野球選手会公認代理人。スポーツ法学会会員。日本大学法学部司法科研究室及び日本大学大学院法務研究課非常勤講師。1994年3月日本大学法学部卒業後、1998年10月司法試験合格。司法修習終了後、2000年に検事任官(東京地方検察庁、神戸地方検察庁、福岡地方検察庁小倉支部)、2003年に検事退官、その後、米国留学。2006年、カリフォルニア州立大学デービスロースクール卒業(法学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 晃士
 弁護士。隼あすか法律事務所アソシエイト。日本プロ野球選手会公認代理人。スポーツ法学会会員。2006年三月大阪大学法科大学院卒業後、同年司法試験に合格。司法研修所修了後、2007年12月弁護士登録し、隼あすか法律事務所に入所。主な業務分野は、スポーツ法務、知的財産権・エンターテイメント、一般企業法務、渉外取引法務。スポーツ分野では、スポーツ団体等の代理人として訴訟・仲裁を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。