感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害は治りますか? 治らないという考え方は、治りませんか?

著者名 神田橋条治/ほか著
出版者 花風社
出版年月 2010.5
請求記号 4937/01809/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431814579一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01809/
書名 発達障害は治りますか? 治らないという考え方は、治りませんか?
著者名 神田橋条治/ほか著
出版者 花風社
出版年月 2010.5
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-907725-78-5
分類 49376
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容注記 本書に登場した本:p317〜318
内容紹介 発達障害は治らない、二次障害は世間のせい? 「発達障害は病気ではない。必要なのは治療ではなく、発達し続ける脳を援助する視点」と提唱するカリスマ精神科医が問いかける、発達障害論。対談や診療の実際を収録。
タイトルコード 1001010018835

要旨 「発達援助」という視点。「目の前にいる人をなんとか、少しでもラクにするのが医者の仕事」そう言い切るカリスマ精神科医が問いかける―「治らないという考え方は、治りませんか?」神田橋條治の発達障害論。
目次 第1章 発達障害者は発達する
第2章 せめて治そう!二次障害
第3章 問題行動への対処「未熟な自己流治療法」という視点
第4章 発達障害と教育・しつけ
第5章 治療に結びつけるための診断とは?
第6章 一次障害は治せるか?
第7章 養生のコツをつかむコツEBMと代替療法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。