感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本多由紀子のスローな食材図鑑

著者名 本多由紀子/著
出版者 生活情報センター
出版年月 2003.12
請求記号 59604/00609/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831054040一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A22/00007/5
書名 田原藩日記 第5巻  宝暦元年〜宝暦十二年
著者名 田原町/編集   田原町文化財保護審議会/編集
出版者 田原町
出版年月 1994.03
ページ数 553p
大きさ 27cm
巻書名 宝暦元年〜宝暦十二年
一般注記 共同刊行:田原町教育委員会
分類 A2251
一般件名 田原藩
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:宝暦元年御用部屋留 宝暦二年御祐筆部屋日記 宝暦二年万留帳 宝暦三年御石筆部屋留帳 宝暦三年万留帳 ほか15編
タイトルコード 1009819018230

要旨 現実の何かに光を当てる絵を描きたい。31歳で急逝するまで、石田徹也がすべてを費やして描き上げた総217点の作品群を一挙掲載した待望の全作品集、ついに刊行。
目次 寄稿 石田徹也とその時代(堀切正人)
図版
寄稿 心優しい漂泊者(花輪莞爾)
「カフカとテツヤ」あるいは「不在化する自己」(上田雄三)
石田徹也論のための覚書(横山勝彦)
作品リスト
略年譜
著者情報 石田 徹也
 1973年6月16日、静岡県焼津市生まれ。1984年小・中・高校生対象の公募「人権マンガ」(静岡地方法務局開催)で最優秀賞を受賞。1996年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。2005年5月23日、逝去(享年31歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。