感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小津安二郎僕はトウフ屋だからトウフしか作らない (人生のエッセイ)

著者名 小津安二郎/著
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.5
請求記号 7782/01606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235604410一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01606/
書名 小津安二郎僕はトウフ屋だからトウフしか作らない (人生のエッセイ)
著者名 小津安二郎/著
出版者 日本図書センター
出版年月 2010.5
ページ数 263p
大きさ 20cm
シリーズ名 人生のエッセイ
ISBN 978-4-284-70038-2
分類 77821
個人件名 小津安二郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界に注ぐ、愛の眼差し-。日本の誇る映画監督・小津安二郎が、その人生と創作の秘密を語ったエッセイを収録。戦時中に中国から友人・知人に送った貴重な手紙も掲載。
タイトルコード 1001010017139

要旨 日本の誇る映画監督・小津安二郎がその人生と創作の秘密を語る。戦時中に中国から友人・知人に送った貴重な手紙も収録。
目次 1 僕は映画の豆監督(処女作前後ライス・カレー
小津安二郎芸談 ほか)
1 映画に“文法”はない(映画に“文法”はない
映画の文法 ほか)
3 酒と敗戦(戦地で憶う戦争映画
秋晴れの戦線に ほか)
4 戦地からの手紙(中国行
戦の野より ほか)
5 映画への愛情に生きて(映画界・小言幸兵衛―泥棒しても儲ければよいは困る!!
僕は古いもので… ほか)
著者情報 小津 安二郎
 1903年東京生まれ。映画監督。1923年松竹蒲田撮影所に撮影部助手として入社。1927年「懺悔の刃」にて監督デビュー。日本映画史に残る数々の名作を作り出す。1958年紫綬褒章受章。1959年芸術院賞受賞。1962年芸術院会員に選出。1963年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。