感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花嫁はなぜ顔を隠すのか

著者名 増田美子/編
出版者 悠書館
出版年月 2010.5
請求記号 385/00437/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235599545一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

婚礼-歴史 服装-歴史 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 385/00437/
書名 花嫁はなぜ顔を隠すのか
著者名 増田美子/編
出版者 悠書館
出版年月 2010.5
ページ数 324p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-903487-36-6
分類 3854
一般件名 婚礼-歴史   服装-歴史   女性-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 女性にのみ課された、顔や全身を隠すという社会的規制の始まりや変遷を明らかにし、日本、ヨーロッパにおける女性の位置を浮き彫りにする。また、両者に共通する部分と日本独特の部分を明確にして、日本文化の特徴を探る。
タイトルコード 1001010013293

要旨 現代にあっても、洋の東西を問わず、儀礼の際になんらかのかぶりものを身につけることが多い。とくに、女性の婚礼時におけるかぶりものは、世界的規模でその事例をみることができる。いまや風習という以上の意味合いをもちえなくなってしまった角隠しやヴェールには、じつはその背景に、女性が顔を隠すことを求められていた数百年ないし数千年におよぶ歴史があった。女性の顔隠しの起源と文化的背景、その後の歴史的変遷を、日本、西洋(キリスト教)、中東(イスラーム)など、地域ごとに考察。かぶりものを通して明らかにされる女性の歴史。
目次 第1章 花嫁はなぜ角隠しをつけるのか(日本女性の顔隠しの始まりと被衣
近世における女性の顔隠しとかぶりもの
近代の婚礼におけるかぶりもの
花嫁はなぜ角隠しをつけるのか)
第2章 花嫁はなぜヴェールを被るのか(近世までの典礼時のヴェール
カーニヴァルの仮装と花嫁の顔隠し
花嫁はなぜヴェールを被るのか)
著者情報 増田 美子
 岡山県出身。1966年お茶の水女子大学家政学部被服学科卒業。1968年同大学院家政学研究科被服学専攻修士課程修了。現在学習院女子大学国際文化交流学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。