蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011259443 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N510/00344/ |
書名 |
世界列強のプロパガンダ戦 |
著者名 |
ラムリー教授/著
大江專一/訳
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
19cm |
分類 |
36146
|
一般件名 |
宣伝
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010120415 |
要旨 |
むかしむかし、びんぼうなおじいさんが、おとひめさまからはなをたらしたきたない子どもをつかわされた。その子どもは、ねがいごとをなんでもかなえてくれるふしぎな子どもだったので、おじいさんは、あっというまにお金もちになった。でも、おじいさんは、そのきたない子どもがだんだんじゃまになってきて…。 |
著者情報 |
千葉 幹夫 1944年、宮城県生まれ。児童書編集者を経て、創作活動に入る。日本の妖怪の研究にも力を注いでいる。『舌ながばあさん』(小学館)で、第33回講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 良二 1956年、山形県生まれ。『うそつきのつき』(文溪堂)で、第46回小学館児童出版文化賞、『森の絵本』(講談社)で第31回講談社出版文化賞絵本賞、『ルフランルフラン』(プチグラパブリッシング)で第11回日本絵本賞など受賞多数。2005年には、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ