感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍国日本の興亡 日清戦争から日中戦争へ  (中公新書)

著者名 猪木正道/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995
請求記号 N2106/00718/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232617027一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 4339116396一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2106/00718/
書名 軍国日本の興亡 日清戦争から日中戦争へ  (中公新書)
著者名 猪木正道/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995
ページ数 265p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1232
ISBN 4-12-101232-1
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510000917

要旨 モータとエンジンの違いは?モータが動く仕組みは?電気自動車とハイブリッド車、どちらがエコ?スマートグリッドってなに?社会が変わるってホント?30分でざっくりナットク。
目次 第1章 電気自動車ことはじめ(驚くほどシンプルな仕組み
カスタマイズは自由自在 ほか)
第2章 電気自動車はモータで走る(ガソリン車はエンジン 電気自動車はモータで動く
モータを詳しく見てみよう ほか)
第3章 電気自動車のエネルギー源は電池(私たちの生活を変えてきた電池
たくさんある電池の仲間たち ほか)
第4章 電気自動車の仲間たち(ハイブリッド車の基本構造
ハイブリッド車はなぜ燃費がいいのか ほか)
第5章 電気自動車の未来(電気自動車のエネルギーはどうやって作るの?
電気自動車の普及をはばむもの ほか)
著者情報 廣田 幸嗣
 1946年生まれ。1971年東京大学大学院工学系研究科電子工学修士課程修了。同年、日産自動車入社。総合研究所電子情報研究所でEMC、ミリ波レーダ、半導体デバイスなどの研究開発に従事。この間、商品開発本部ニューヨーク事務所に3年間駐在。電子情報研究所所長、研究推進部長などを歴任。2000年4月カルソニックカンセイ入社。開発部本先行技術開発グループテクノロジオフィサ。2010年4月から日産自動車EV技術開発本部EVパワートレイン開発部技術顧問を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。