感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

直観でわかる微分積分

著者名 畑村洋太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
請求記号 413/00170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831581364一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 413/00170/
書名 直観でわかる微分積分
著者名 畑村洋太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.10
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-00-006245-9
分類 4133
一般件名 微分学   積分学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ビブンセキブンなんてチンプンカンプン。そんな人のために、ハタムラ先生がひと肌ぬぎます! 高校数学の超難所、微分積分にスポットを当て、「わからなくなる原因」を一つひとつを丁寧に解きほぐします。
タイトルコード 1001010068109

要旨 材料中・食品中の異物をつき止め、対策を立てる!製品中の無機物・有機物・アスベストから昆虫由来異物や異味・異臭に至るまで、ありとあらゆるケースを実例で検証する。
目次 第1章 異物とは
第2章 異物分析手順及び用いる装置とその特徴
第3章 試料の採取と調整方法
第4章 異物分析の具体的手法と実例
第5章 異味異臭の分析
第6章 ゴム製品中、建材中、天然鉱物中に異物として微量含むアスベストの分析
あとがき 異物混入・異味異臭・クレームゼロをめざして
著者情報 大武 義人
 1972年国立小山工業高等専門学校工業化学科卒。1982年(財)化学品検査協会(現一般財団法人化学物質評価研究機構)入会。2002年高分子技術センター所長。2004年理事。2002〜2004年長崎大学客員教授。2008〜国立長岡技術科学大学客員教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邊 智子
 1987年鹿児島大学農学部農芸化学科卒業。(財)化学品検査協会(現一般財団法人化学物質評価研究機構)入会。2005年東京事業所高分子技術部技術第三課課長。2008年長崎大学大学院生産科学研究科博士後期課程修了。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲山 和海
 1997年国立有明工業高等専門学校工業化学科卒業。1999年九州大学工学部応用物質化学科卒業。(財)化学品検査協会(現一般財団法人化学物質評価研究機構)入会。2009年長崎大学大学院生産科学研究科博士後期課程修了。東京事業所高分子技術部技術第三課副長。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。