感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

へんな金属すごい金属 ふしぎな能力をもった金属たち  (知りたい!サイエンス)

著者名 斎藤勝裕/著
出版者 技術評論社
出版年月 2009.7
請求記号 560/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235438728一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中村2531595474一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831474925一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031627528一般和書一般開架 在庫 
5 守山3131793469一般和書一般開架 在庫 
6 名東3331755136一般和書一般開架 貸出中 
7 4330950843一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 560/00017/
書名 へんな金属すごい金属 ふしぎな能力をもった金属たち  (知りたい!サイエンス)
著者名 斎藤勝裕/著
出版者 技術評論社
出版年月 2009.7
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 知りたい!サイエンス
シリーズ巻次 060
ISBN 978-4-7741-3889-3
分類 560
一般件名 金属
書誌種別 一般和書
内容紹介 金属は「硬くて丈夫」なだけじゃない。風船のように膨らむ金属、お湯をかけると溶ける金属、水で発火する金属など、へんな金属、すごい金属がたくさんある。普段見慣れている金属たちとは一味違った金属たちを紹介。
タイトルコード 1000910027974

要旨 梵字の学び方には、字形・字音・字義を基本とする一定の規準(ルール)があります。それらをわかりやすく説かれたものが字母表です。しかし、字母を修得しただけでは不十分です。梵字の切継の法則を説いた悉雲章を必ず理解する必要があり、梵字の記号や記号と等しい使われ方を学ぶ必要があります。梵字の字母や切継のルールをマスターしてはじめて、梵字悉雲を読んだり書いたりできるのです。本書では、はじめて学ぶ人向けに、梵字の歴史、字母や切継のしくみ、読み書きのしかた、梵字のいろいろについて、わかりやすく解説しています。
目次 1 梵字ってなに・歴史をひもとくと(梵字ってなんだろう
私たちの習う梵字の基はインドで起こった ほか)
2 梵字の学び方(学ぶ者の心得
使用する筆記具 ほか)
3 字母51字の読み方・書き方(ローマナイズを基本に練習しよう
字母51字の読み方・書き方 ほか)
4 悉雲18章の読み方・書き方(母音符号と書き方のルール
悉雲18章の学び方 ほか)
5 梵字のいろいろ(曼茶羅と梵字(種子)
三尊形式の梵字の悉雲 ほか)
著者情報 静 慈圓
 1942年徳島県生まれ。1971年高野山大学大学院博士課程修了。1974年大阪大学大学院中国哲学専攻研究生了。1974年高野山大学講師。1982年日本印度学仏教学会賞受賞。1984年「空海・長安への道」訪中団団長として、福洲(赤岸鎮)から西安(青龍寺)までの2400キロを踏破。以後訪中四十数回。この道を精査し、「空海ロード」と名づけ巡礼の道として完成した。1989年学修潅頂入壇、伝燈大阿闍梨職位を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。